どうも、ぱらと@ParatoCryptoです('ω')ノ
今回は私の仮想通貨に関する情報の集め方について書きたいと思います。
それでは、以下ご確認いただけますでしょうか。
情報源①まとめ系、ニュース速報系サイト
仮想通貨に関するニュースや市場の動向をまとめてるサイトを登録してます。
サイトは関連ワードで検索して引っ掛けたところばかりなのでもっと有用なところがありそうです。
サイトによってまとめる情報に特徴があるので上手く使い分けていきたいところですが今のところ包括的に情報を見るようにしています。
情報を追う時はRSSリーダーに登録してあるので新規情報だけ拾っていく感じです。
私が登録しているのは以下のサイト
国外:
国内:
ビットコインラボ│ビットコイン(仮想通貨)取引所の比較情報サイト
仮想通貨まとめ 〜ビットコインやリップルに関するキュレーションサイト〜
国内サイトは国外情報の翻訳だったり後追いだったりするので情報を追うのに割く時間は7:3ぐらいでしょうか。
情報源②公式Twitterアカウント
公式というのは仮想通貨のアカウントや開発者(会社)のアカウントです。
公式のアナウンスなので正確な情報が手に入りますし、判断材料としては間違いないですよね。
私が仮想通貨公式アカウントで登録しているのは初めて口座開設したCCの上場銘柄です。
Ethereum (@ethereumproject) | Twitter
Ethereum Classic (@EthereumClassic) | Twitter
Augur (@AugurProject) | Twitter
litecoin (@litecoin) | Twitter
Bitcoin Cash (@BITCOlNCASH) | Twitter
仮想通貨銘柄自体は他にもごまんとありますが、全てをフォローしてはいられないので気になる銘柄があったら都度追加していくスタイルでいこうと思っています。
そもそも原資も少なく、保有銘柄も3つとかなので情報の方が溢れてる感じではありますが( ;∀;)
開発者(会社)アカウントは私のホールドしているNEM(XEM)だと↓とかですね。
登録数がコインの銘柄より多いので全部は紹介できませんが、情報源としては大事ですよね!
ちなみにTOP仮想通貨ブロガーの玲奈さんの記事で時価総額TOP50のアカウントも紹介されていて、リスト化して公開されているのでありがたくリスト保存させていただきました!
頼れるところは頼っていくスタイルです(`・ω・´)アリガタシ
情報源③仮想通貨関連ブログ
前述の玲奈さんのような仮想通貨に関する内容を書いているブログをチェックしてます!
この場合は、投資する材料を見つけるというよりは、上手くいっている人はこうやってトレードしてるんだな、とか、こういう視点でこのプレス情報を見ているんだな、とか、そういう部分を知るために読ませてもらってます。
後は、単純に書き方がおもしろいからというのもありますが( ^ω^ )
登録しているブログの一部をご紹介(需要ないけど
現在、他のコイナーの方と10万円を1000万円にするレース中で報告を毎日上げてます。
毎日どんなトレードをしているか見ることができるのでとっても参考になります!
仮想通貨に関するいろんな事象について解説付きで紹介しているので非常に勉強になります。
何より私が最初に買った通貨と推し通貨が一緒ということで、なんとなくうれしい( ^ω^ )
seiyaさんと同じ企画に参加している方でブログの書き方が好きです。
まぁ、ブログよりもツイート見てる方がもっと面白い方ですがw
情報源④仮想通貨関連のことをツイートするTwitterアカウント
これは、情報源③と被る部分も多いんですが、仮想通貨に関するツイートをする方をフォローして情報をいただいております。
まぁ、一口に情報といっても公式プレスを拡散してくださる方や解説してくれる方もいれば、自分の好きな通貨についてひたすらつぶやく方もいらっしゃいますし、自分がどれだけ成功したかを自慢だけする方もいます。
後はただの変態も多いですね(; ・`д・´)
情報の信憑性はともかくとして、ツイートを見て参考になることも多いので楽しくTLを追わせてもらってます。
絡めそうな内容には自分からも積極的に絡むつもりなので、ぜひぜひ相手にしてやってください( `ー´)ノ
以上が現在の仮想通貨に関する情報源になります!
これを読んで参考になる方はあまりいらっしゃらないと思いますが、仮想通貨慣れしている方など是非是非アドバイスをお願いします!
ちなみに、私のツイッターアカウントはこちらです!
ではでは、今回はこのあたりで